【明瞭価格】直葬専門の葬儀サービス みんなの直葬センター

よくある質問FAQ

お客様からよくいただくご質問をまとめました。
ご不明点などお困りの際には、まず一度ご参照ください。

直葬とはどのような葬儀ですか?

通夜や告別式を行わず、ごく限られた方にて火葬のみで故人にお別れをするご葬儀です。故人との最後のお別れは、火葬炉の前で行います。

深夜・早朝も搬送はできますか?急な依頼でも対応できるのですか?

時間帯に関わらず、24時間365日いつでもご連絡ください。寝台車でお迎えに上がるお時間をご相談させていただきます。

菩提寺があるのですが、直葬できますか?

菩提寺(お付合いのあるお寺様)がある場合は、事前に直葬ご希望の旨、菩提寺にご相談ください。
また直葬の際、お寺様のお経などお勤めはいただけません。

遠方の病院でも対応できますか?

申し訳ございません。対応エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県の対応とさせていただいております。

葬儀社を病院から紹介されました。断っても大丈夫ですか?

病院と提携している葬儀社ですので、断っても何の問題もありません。

身内が亡くなったら、どんな手続きが必要ですか?

役所への死亡届の提出が必要です。必要な手続きは弊社が代行しますので、ご安心ください。
また、届出人となる方の印鑑をご準備下さい。(シャチハタ不可)

役所へ申請をしないと火葬ができないと聞いたのですが、どうしたら良いですか?

火葬に必要な手続きは弊社が代行いたしますので、ご安心ください。

火葬の日にちを指定できますか?

ご逝去の日から3日後位が目安となります。

費用はいつお支払いすればよいのですか?

料金は前払い制にて打合せ時にお支払いをお願いしております。尚、お支払いは現金もしくは、クレジットカード(VISA[ビザ]、Mastercard[マスターカード])でのご精算になります。

プラン価格より費用がかかることはありますか?

「みんなの直葬センター」は定額制ですので、プラン価格より費用がかかることはありません。但し、火葬料金を別途いただきます。ご利用の火葬場により火葬料金が異なります。詳しくはお問合せください。
(火葬場での休憩室・お飲物のご利用に関しては、ご喪家様のご負担となります)

納棺には必ず立ち会わなければなりませんか?

立会いをお願いしています。

お棺にいれてあげたいものがあるのですが

愛用品などをお納めいただけます。火葬場の指示により、可燃物を最小限にお願いします。

安置している間は、面会することはできますか?

面会はお受けいたしておりません。予めご承知おきください。

菩提寺があるけど、戒名がなくて大丈夫ですか?

菩提寺(お付合いのあるお寺様)がある場合は、戒名が必要になります。「みんなの直葬センター」は直葬のみのお手伝いとなりますので、通夜・告別式を承ることのできる提携の葬儀社をご紹介いたします。

火葬場でお経をあげてもらいたいのですが?

火葬場の都合もあり、火葬炉前で5分程度のお時間しかございませんのでお経をあげていただく場合は、直葬ではなく、告別式として執り行なうことをお勧めいたします。

直葬後、遺骨はどのように安置したらよいですか?

納骨の予定が決まるまでは、ご自宅に安置します。ご自宅にお仏壇がある場合は、お仏壇の仏具を使用しお参りされてください。

葬儀後の手続きは相談にのってもらえるの?

お手続き一覧表をお渡ししますので、ご安心ください。

プラン内容以外の商品を注文したい場合はどのようにすればよいですか?

申し訳ございません。「みんなの直葬センター」ではプラン内容以外のご提供は出来かねます。提携の葬儀社を紹介させていただきます。

お仏壇やお墓の相談にのってもらえますか?

提携会社の紹介をさせていただきます。